人生100年時代の社会参加ことはじめ ~ 経験・スキル・専門知識を活かした地域活動・ボランティア・プロボノのすすめ
「プロボノ」とは「社会的・公共的な目的のために、職業上のスキルや専門知識を活かして取り組むボランティア活動」を意味します。4月23日は4時限目の時間帯に日本におけるプロボノ団体の草分け的存在である認定NPO法人サービスグラント代表の嵯峨 生馬(さが いくま)氏より、プロボノそのもの説明はもちろんのこと、活躍のフィールドや求められる人材像などについて、LRC受講生の皆さんに特別に講演いただきますので、興味のある方は是非ご参加ください。参加を希望する方は、以下の登録フォームよりお申し込みください。
参加登録フォームはこちら
【概要】
仕事や家庭以外の活躍の場として、NPOや地域活動に関わってみたいと思う人がいる一方で、具体的な一歩が踏み出せないという声もしばしば耳にします。今回は、「プロボノ」の話題を中心に、長年培った経験・スキル等を活かした社会貢献について、データや事例、図解による整理等を織り交ぜながら、具体的な方法や参加にあたっての心構えなどについて分かりやすく解説していきます。
嵯峨生馬氏 プロフィール https://www.servicegrant.or.jp/about/staff/
認定NPO法人サービスグラントWebサイト https://www.servicegrant.or.jp/
開催日 | 2022年4月23日 |
---|---|
開催時間 | 14時45分ー16時15分 |
会場 | 日本橋キャンパス 教室8.9 |
申込方法 | 上のURLの参加登録フォームより、前日の4月22日(金)までに登録 |
イベントステータス | 受付終了 |